【微熱山丘サニーヒルズ 南青山】地組獄格子の森で台湾式おもてなし

プラダの美しいガラスビル向かいの路地を入る

しばらく直進すると左手に見えてくる
ヒノキの角材に覆われたインパクトある建物

2020年東京オリンピックのための新国立競技場のデザインや
根津美術館なども手がけた世界的建築家 隈研吾氏 による設計
>>根津美術館の記事はこちら

微熱山丘「SunnyHills at Minami-Aoyama」
サニーヒルズ 南青山

この組木格子は熟練の職人の手で一本ずつ組み上げられた
「地獄組み」と呼ばれる伝統的な工法

東京の真ん中でも台湾の山中を感じられるよう
木のぬくもりを感じられる設計にしてもらったそうだ。

組木格子を通した光が森の木漏れ日のようにやさしく
ほのかにヒノキの香りが漂う

「微熱山丘 SunnyHills」 は台湾で人気の
パイナップルケーキとパイナップルジュースの店

1階にショーケースがあり商品を購入できる。
「20分ほどお時間いただければ
台湾式のおもてなしとご試食を体験していただけます」
とのことでお願いする

先客2組、10分ほど待って2階へ案内される。

「心なごむひと時を過ごせる場所として
友人を迎えるような温かいおもてなしを」
というコンセプトや建物・商品の説明などをしてくれ
ウーロン茶とパイナップルケーキがふるまわれる。
場所柄か、ガイドブックにでも載っているのか
この時テーブルを囲んだ4組中、2組が外国人観光客

エシレバターなど上質な素材を使用したホロっと素朴なクッキーに
パイナップルがぎゅっと凝縮されたジャムがたっぷり
ジャムサンドクッキー系が好きな人は気に入りそう
そして出された烏龍茶がとても美味しい!

化粧室は3階

3階のテーブルは打ち合わせ用?

手洗いのデザインも斬新!
ぜひ見てみて(笑)
パイナップルケーキは5個入 1,500円~
パイナップルジュース2本 1,000円~
「ご試食で気に入っていただければ帰りにご購入を」ということで
太っ腹なおもてなしに心を込めてごちそうさまとお礼を告げ
購入せず店を後にw
レビューも心を込めて書かせていただきました。m(__)m
いずれ好きそうな人に手みやげを購入する折には
使わせていただきます。
ちなみに4月27日(金)自由が丘に新店舗オープン
5月2日から数量限定で「りんごケーキ」が発売されるようだ。
詳しくはHP見て

パイナップルケーキって台湾の定番なのね
コメント
コメントを投稿