投稿

ラベル(199観光)が付いた投稿を表示しています

【日本橋クルーズ】日本橋から出発し神田川→隅田川と90分かけて周遊するクルーズがおもしろい!

イメージ
冬眠してたのかってくらいサボってたけど 久しぶりの更新は 日本橋クルーズ 今まで竹芝から浅草まで大川(隅田川)を移動する 大きなクルーズ船には乗船したけど 今回は街中を流れる川を 定員40名ほどの小さな船でクルーズ! いくつかある運行コースの中から 日本橋川から神田川→隅田川と 90分かけて周遊する神田川クルーズコース を予約 14:30出発の便を予約し 日本橋のたもとにある船着き場へ (こんなところに船着き場が…) 時間になったらゲートが開いて 受付順に案内され乗船 ガイドさんの流れるような説明を聞きながら 高速の底を川の上から見上げる 非日常感に((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク ベテランガイドさんのすばらしい案内で 出発!! 江戸城外堀の石垣がしっかり残ってる! そこんとこのガイドさんの説明w 神田川の後楽橋の裏に残る 空襲の砲弾跡 水道橋の分水路 神田川の治水事業の一環 赤レンガに時代を感じる 万世橋駅跡 マーチエキュート神田万世橋 昌平橋 緑豊かなこの辺りでは アオサギが優雅に飛んでいた。 総武線・丸ノ内線・中央線が同時入線する瞬間は 鉄ちゃんじゃなくても盛り上がる(笑) アーチの美しい 聖橋 ガイドさんの説明に一斉にパチリ(笑) 船は隅田川へと進んでいく。 スカイツリーの撮影スポットでは 船を停止ししばし撮影タイム なんとか最後まで雨降らなくてよかったー おお、エメラルダスが(゚∀゚)! こっちの船が小さいから横波の影響で めっちゃゆれる(゚д゚)! 再び日本橋川へ入り 渋沢栄一宅から終点日本橋へ 地上からではなかなか見られないものを 間近に見ることができた。 今まで知らなかった東京の魅力も再発見し とても充実していた90分の 神田川クルーズ この高速がなくなって 全ての再開発が完成するのは 2040年 とのことなので 麒麟が広い空に飛び立つ姿が 見られるかどうかはわからないけど その前に機会があれば ぜひまた。 >>日本橋クルーズHPはこちら

【水上バス(TOKYO CRUISE)】日の出桟橋からスカイツリーと金色のアレが待つ浅草へ(笑)

イメージ
昨年とても楽しかったので 今年も  TOKYO CRUISE へ! >>去年の記事はこちら 乗船案内や予約は >>公式ページからどうぞ 日の出桟橋発13:30 スマホからチケットを事前予約しておくと 優先的に案内され 好きな席に座れるのでおすすめ 去年と同じ右舷の前から2番目の窓際席へ (1番目は柱がちょっとジャマなのだ)   日の出桟橋を出発し浅草へGO! だらだらおしゃべりしながら回してた めっちゃ私的な動画(笑) つづき スカイツリーと金色のアレが待つ浅草へ到着! 日の出桟橋から浅草までは 約40分の船の旅 楽しくてあっという間 お、エメラルダス (゚∀゚)! 松本零士デザインのエメラルダス すごくかっこいいんだけど 窓開かないしデッキにも出れないんだよね 帰りの 浅草→日の出桟橋15:55の便 まで 1時間40分ほどしか時間がない 最終便、あと1時間遅いといいのになあ。 人ごみに負けず 大急ぎでまわるのだ(`・ω・´)キリッ そして1時間40分後 金色のアレとエメラルダスに別れを告げ 浅草を後に

【Groovy Nuts(グルーヴィナッツ)】ナッツのあとは裏の"北条泰時邸遺構"と"侍気分"も必見!

イメージ
鎌倉へ行く度に立ち寄っている グルーヴィナッツ 毎回買うのは同じなので最近省略してたけど。 それと紅谷のクルミッ子とこ寿々のわらび餅 あ、bills のパンケーキも 笑 店内のレイアウト ナッツのラインナップ、変わらず レジカウンター横の フレーバーナッツはマイナーチェンジあり。 焼き菓子類の顔ぶれはけっこう変わる。 ナッツは全て378円/50g(2022.9月現在) もしかして10月に入って上がってる可能性も 最近のお気に入りは 2種のピスタチオナッツ 渋皮付きヘーゼルナッツ 今回は入れなかったけど 渋皮カシューナッツも大好き ピスタチオ組とヘーゼルナッツを 無料の紙袋2つに分けて(笑) やっぱここはこの皿の出番っしょ (๑˃̵ᴗ˂̵)و. 普段は成城石井の 「8種類の素焼きミックスナッツ」 がお気に入り 6種はどこにでもあるけど 8種はあんまりないのよ(◞‸◟) アークヒルズの成城石井にはあったから 2個買っておいた。 話をもどして、グルーヴィナッツ鎌倉店 通路の奥には 有料トイレ (!)と 北条義時邸跡遺構 と 戦国面白グッズの 侍気分 があるのだ。 これが泰時邸の遺構 強化ガラスになっていて、上に乗っても大丈夫 遺構の横にあるのが戦国・幕末の マニアックなおもしろグッズが並ぶ  侍気分 以前はよくシャッター閉まってたんだけど 鎌倉ブームのせいか 最近はいつも開いてる。 北条政子が13人を前に 演説をする場面 頼朝さまのご恩は 山よりも高く、 海よりも深いのです。 法螺貝が奏でる裏切りの落城ブルース(笑) 和田義盛役 横田栄司さんのサイン 鎌倉殿だけじゃなく、全国の城グッズもいろいろ よく見るとくすっと笑えるものばかり 店の人がいろいろ説明してくれて おもしろい 意外と知られていない穴場 鎌倉へ行ったらぜひ訪れてみよう グルーヴィナッツ 鎌倉店 関連ランキング: スイーツ(その他) | 鎌倉駅