アフタヌーンコンサートの後、 いつものスプラウトカフェさくら坂が 休みだったので白金まで足を延ばす。 バスク地方「ゲタリア」で愛されている チーズアイスを中心とした チーズスイーツ専門店 CASA DE GAZTA (カーサ デ ガスタ) 2軒となりの バスクチーズケーキ専門店 GAZTA の姉妹店 ウリは 北海道「美瑛放牧酪農場」の 特製フロマージュブランを使用した チーズアイス 「 ゲタリアイス」 や とろとろのバスクチーズケーキ 「カーサ デ フォンデュ」 カレイの形をしたチーズ風味のマドレーヌ 「バスクレーヌ」 ゲタリアイスとスープ状にした GAZTAのバスクチーズケーキを合わせて 自家製シェイクに仕立てた 飲むチーズケーキ(カロリーこわっ) 「バスクシェイク」 など 奥にカウンター5席 ドリンクやスイーツが楽しめる。 5時ごろの訪問で先客なし ホットサンドやガレットなど 軽食もあるようだ。 ドリンクはコーヒー紅茶が800円~とお高め。 さて。おめあてのパフェは シャインマスカットとカボチャの2種類 カボチャ大好きだけど パフェで食べたいと思わないので シャインマスカット1択! シャインマスカットと クイーンニーナのティーパフェ 2,200円 シャインマスカットとナガノパープルの予定が 入荷の都合でクイーンニーナに。 なので彩り的にちょっと寂しい 店内照明の黄色味が強くて これでもけっこう補正したのよ まんまるアイスに葡萄にムース うさぎの型抜きクッキーで お月見をイメージしたパフェ シャインマスカットと葡萄のジェラートと アールグレーのジュレが爽やか担当 ゲタリアイスやマスカルポーネクリーム、 ホワイトチョコに包まれたボンボン状の ベルガモットブリュレがコク担当 爽やかとコクが交互にやってきて 最後まで複雑な美味しさを奏でる。 店内の照明ではあまりきれいに 写真が撮れないし そう居心地いいとは言えないのが残念だが パフェが2,200円は嬉しい。 映えにこだわるなら 昼間のテラスがいいかも ただし前の通りには けっこう車が停まっているので 注目浴びると思うけどw CASA DE GAZTA 関連ランキング: スイーツ(その他) | 白金高輪駅 、 泉岳寺駅