【花園神社】大歓楽街をしょって立つ、愛憎渦巻く花園神社(イメージ)

新宿伊勢丹のすぐそばにある
花園神社
近くを何度も通っていながら
まだ鳥居をくぐったことがなかった。

これまでも神社仏閣は好きだったけど
主に建物への興味で訪れていた。
今年は基本の参拝作法をマスターし
きちんと参拝しようと心を入れ替えたのだ。

大鳥居
外人さんの姿も多かった。

ビルに挟まれた大都会の神社だけど
境内は思ったより広々してて
社殿も立派

創建以来たびたび火災に遭ってきた
花園神社
その度に見世物や演劇、踊りなどの興行をし
社殿の再建を果たしてきたとか。
現在の朱塗りが眩しいご社殿は
昭和40年(1965年)に建てられたもの。

ひとまず並んでお参り
( ̄人 ̄)

社殿の右手前にある末社
威徳稲荷神社
夫婦和合・子授け・縁結びの
ご利益があるとか。

動画に映ってないけど、
「威徳稲荷神社」と刻まれた扁額の後ろに
木造のイチモツが(o-_-o)

境内の東北隅にある
芸能浅間神社

芸能人や番組名が書かれた札が
たくさん掲げられている。


藤圭子の「夢は夜ひらく」の歌碑

なぜか二宮金次郎

井戸「飲用不可」

え?こんなに寒いのに
ちらほら咲いてる梅が!

伊勢丹方向の参道
日が暮れて灯りが灯ると
歓楽街らしい艶っぽい雰囲気が

鳥居の脇には雌雄一対の銅の唐獅子像
江戸末期の鋳工として名高い「村田整珉」の作品で
文政4年(1821年)に造立されたもの
新宿区の有形文化財指定

獅子つながり(?)で思い出したけど
そういえば境内で
かのタイガーマスクを見かけたよ!

自転車で駆け抜けていったから
あ!と思った時にはもう
通り過ぎて行っちゃったけど
写真撮りたかったなあ

昔見かけたタイガーマスクとは
たぶん代替わりしてるよね?
それとも未だ現役なんだろうか…


コメント