【とらや赤坂店 虎屋菓寮 】建築の美しさと菓子の美味しさを堪能できるとらやの聖地
青山通りでひときわ目を引く
とらや赤坂店 虎屋菓寮
角地の地形を生かしたガラスと木の円形に
チタンの屋根
空間を贅沢に使った4階建ての店舗は
建築家の内藤廣氏が設計を手掛けている。
奈良県吉野の檜がふんだんに使われた
直線と曲線のつらなりが美しい内装
木物美しい木の階段が
各フロアを繋いでいる。
(もちろんエレベーターも)
2階の物販フロア
1階のエントランスで
菓寮の利用を告げ
エレベーターで3階へ
前面ガラス張りの解放感と
温かみのある木のぬくもり
光の当たり具合で様々な表情を見せる
木の美しさを堪能できる設計がすばらしい
休日には1時間待ちなんてこともあるらしいが
この日は運よくすぐ席に案内された。
メニューは写真付きで
分かりやすい
葛切 飲み物付き 2,640円
(単品 1,650円)
迷ったあげく
常々たべてみたいと思っていたこれに
和三盆糖蜜につけていただく。
椀の中には葛切を冷やすための
大きな氷のかたまりが入っているので
そのつもりで食べ進めないと
気付いたらもう2~3本しか残ってないという
悲しい状況になるので要注意
わたしがそうだったw
葛粉100%のもっちりした弾力と
つるんとしたのど越しがたまらない
コクがあるのにクドくない蜜の美味しさも
さすがとらや
ドリンクは抹茶グラッセ
白蜜も別添えされているが
入れなくても上質な抹茶の甘みが感じられ
まろやかでとても味しい
つれはこれ
お汁粉 飲み物付き 2,530円
単品 1,540円
小サイズ単品 1,210円
御前汁粉、小倉汁粉、白小倉汁粉の
3種類から選べる。
つぶあんの小倉汁粉で。
餅はこげ目強めでリクエスト
口やすめの塩昆布もついてて
非常に満足だったらしい。
わたしも次回はお汁粉にしようかな
ドリンクは抹茶クラッセで。
おまけ
虎屋の小型羊羹、夜の梅が一番好きなんだけど
季節限定の羊羹も見逃せない。
ラムレーズンもおもしろいと思ったけど
いちごがめっちゃおすすめ!
今年リニューアルされて
すごく美味しくなった。
コメント
コメントを投稿