【SONPO美術館】大正イマジュリィの世界~デザインとイラストレーションの青春 1900s-1930s~
招待券をいただいたので
久しぶりにSONPO美術館へ
大正イマジュリィの世界
デザインとイラストレーションの青春
1900s-1930s
さくっと見終わるかと思ってたんだけど
作品数がかなり多く
思った以上に見応えがあって楽しめた。
ミュシャとか竹下夢二とか好きなら
きっと大好きだと思う
展示物はところどころ
撮影OK
竹久夢二は撮影OKのやつ
なかったみたい
ホトトギスの装丁
漱石の吾輩は猫である
今、浅田次郎の「天切り松 闇がたり」
読み返してるんだけど
大正時代って、いい時代だよね
イラストにも大正ロマン香る
ちょっと退廃的でおしゃれな
雰囲気がたっぷり
常設の東郷青児
誰もがキュビズムに傾倒した
時代だったのね
そしてSONPO美術館といえば…の
ひまわり
フィンセント・ファン・ゴッホ
こちらは常設で撮影もOK
ガラスケースの中に入ってるけど
間近でじっくり見られるのは嬉しい
コメント
コメントを投稿