1年ぶりの江の島!こんなところに水琴窟が‼

 
きむらを出た後は参道をぶらぶらしつつ
江の島てっぺんを目指す

湘南キャンドル開催日のこの日、
日中はそれほど混んでなかった。

江島神社の鳥居を眺め
ラクしてエスカーへ(笑)

おおっ!エスカーの壁に
水族館のような映像が(゚∀゚)!

1年の間に進化したのね

エスカー1を降りると
江島弁財天
鎌倉の銭洗い弁天と違って
ここはお金洗ってる人
あんまりいないんだよね。



中津宮の横をふと見ると
水琴窟の札が!


この横を奥へ行くと…

あった!水琴窟

水琴窟って初めて(^^♪

水琴窟を堪能した後は
エスカーを乗り継ぎてっぺんへ

江の島に来たら、あさひ本店の
たこせんべい食べなきゃね♪

参道の店はいつも並んでるけど
あさひ本店頂上店は並ばず買えるんだよね。

たこ生地をぎゅぎゅ~っとプレス

たこせんべい500円
頂上店は2枚にカットして渡してくれる。

広場のテーブルに座ってバリパリ

ごちそうさま

イルキャンティカフェの上に
上れるようになってたのね。


へー、こんな広場になってたんだ。

正面に点灯前のシーキャンドルが見える。

まだ時間があったので久しぶりに
稚児ヶ淵まで降りてみることに。

一遍上人の島井戸だって

10月下旬なのにススキに混じって
朝顔が咲いてた。

まだ崩れずに建ってるねえ

降りるのはいいんだけど
帰りがねえ(;´・ω・)

頼朝寄進の鳥居

亀石


奥津宮


天井には八方睨みの亀

江島神社 龍宮(わだつみのみや)

ここは屈指のパワースポット江の島でも
最強パワースポットらしいから
しっかりパワーもらわなくっちゃ!

まずは表から

そして裏からも

あとはひたすら階段を降り
稚児ヶ淵

天気はイマイチだったけど
風もなくおだやかで
とっても気持ちよかった。

海はやっぱりお天気じゃないと
きれいに撮れないね

波もなく海もおだやか

日が沈んできた。
さて。夕陽を見にがんばって
階段を上って頂上へ戻ろう!

コメント

このブログの人気の投稿

【上野みはし】カスタマイズ自由自在!昭和23年創業の老舗あんみつ屋

【吟まめだ 】いなり寿司専門店 豆狸 の銀座三越仕様

【南青山 雲月】京のおもたせの逸品を南青山で