【UESHIMA MUSEUM】現代アートコレクションをじっくり観賞できる贅沢空間!

実業家・投資家である植島幹九郎氏が収集した
現代アートのコレクション
「UESHIMA COLLECTION」
一般公開を目的に作られた美術館
UESHIMA MUSEUM

2024年6月に一般公開されたコレクション展を
観賞してきた。

入館には日時指定のWEBチケットが必要

場所は植島氏の母校でもある
渋谷教育学園の敷地内に位置し、
2023年8月までブリティッシュ・スクール・
イン・東京として利用されていた建物を
「渋谷教育学園 植島タワー」としてリノベーション

美術館の入口でどうやって中に入るん?
とまごついてたら
中から開けてくれたw

美術館の入口や各展示室は
チケットのQRコードをかざすと
解錠され中に入れるしくみになっている。
いちいちスマホをかざすのがめんどうなので
事前にQRコードを印刷していったけど
それでも大丈夫だった。

エントランスに横たわるネコ
これも作品!
毛並み、肉球、呼吸してるように上下するお腹…
すんごいリアリティ

ガラスの球体でできた
鹿の頭部

゚+。:.゚.:。+゚キラキラ+。:.゚.:。+゚

展示空間のタイプは各フロアで性格が異なり
地下1階が大きなワンルーム展示空間、
地上階が回遊展示空間、
2階は仕切られたいくつもの室をめぐる
個室展示空間となっている。

エレベーターor階段で各フロアへ移動
どこから見ても自由

合わせ鏡に挟まれの空間に
3つ並んだ円形のオブジェ

鏡の奥へと無限に続く世界
泉やのトイレ思い出すわー(笑)

このフロアは光を扱ったアートが展示されていた。

おお…


なんか見入っちゃうんだよね



奥行きのある暗室のような展示室

ここはぜひ映像でどうぞ

あ、STARS展でも見た
デジタルの数字を使っ作品を作る人のだ(゚∀゚)!
あの展覧会は今まで見た現代アート展の中で
最高だったなあ。



ありふれた室内を
小さな飛行機が飛び交う非現実的な映像


ガラス作品もたくさんあった。

ガラス、好きなんだよね



ああ、エントランスにあったのと
同じ人の作品だ


きれい…(゚ー゚*)。・:*:・

樟脳でできた彫刻
時の経過とともに揮発し
結晶となってケースに沈殿していく

村上隆の作品も

お花ちゃん

どくろ



攻めてるなあ

階段の踊り場には
杉本博司の写真作品が。

エスカレーターで移動すると
スルーしてしまうので気を付けよう



カラー分けされた作品群






この部屋の作品(以下の5枚の写真)は
正直よさが分からんw





黒い網の中に白いイス
立体作品も結構ある






地下1階のワンルーム展示室

中央のカラフルなオブジェ
ここが一番映えますなあ







どの展示室も貸し切り状態で
誰はばかることなくあーだこーだ
勝手な感想を言いながら
作品を鑑賞できるというのは
なかなか贅沢でたのしい時間だった。

今回は作品名も作者もなしで
写真だけつらつらUPしたけど
興味があればぜひ

コメント

このブログの人気の投稿

【上野みはし】カスタマイズ自由自在!昭和23年創業の老舗あんみつ屋

【吟まめだ 】いなり寿司専門店 豆狸 の銀座三越仕様

【南青山 雲月】京のおもたせの逸品を南青山で